
個人情報は、「盗まれない・見られない」が基本です。もうご自宅にシュレッダーの準備は大丈夫ですか??
マイナンバー制度が始まって以来、さらに個人情報をご自分で守らなければならない時代です。そのために家庭用シュレッダーは、そろそろ必需品になりつつありますね。
否、個人用のシュレッダーも、にわかに注目を集めているようです。
紙ペーパーだけの切断では安心できません。カードやDVDも切断しないと安心できません。
たった1枚の手紙が
たった1通のハガキが・・・危険な時代です。
ガス代・水道代・・・の振込用紙を、そのままゴミ箱にポイっと捨ててしまうと危険な世の中になっています。
会社だけではなく、個人がお隣さんが情報の漏洩に気を付けるようになっています。
リビングでも使える、おススメのシュレッダーをご紹介します。
Check>>電動シュレッダーランキング【楽天】
家庭用のシュレッダーの選び方のポイント
1.価格
まずはお値段ではないでしょうか?
5,000円を超える価格だと、ちょっと躊躇しますよね。
あまり高い値段なら、ハサミ等で切って「生ごみと一緒に捨てれば」と思ってしまいますよね。
2.使い勝手(機能面)
☆騒音(静音性)意外とうるさいですよ
夜間使用する場合は、静音タイプかチェックしてください。
最近は静かな製品も発売されていますが、シュレッダーはどうしても音がでます。
個人差や環境によりますが、初めから静音性の機種を選んだ方が良いです。
私も初めて使ったとき、音が大きくて驚きました。
☆サイズ(大きさ)
コンパクトなのが良いですね。「机の上やテーブルの下や家具のスキマ」に置けると、その都度使えて溜めずにすんで便利です。移動する時も軽い方が楽ですね。
☆切断の細かさ・切断サイズ
細かく切ってくれると、セキュリティが良いですが、ゴミが飛びやすく量も気になります。
カットの種類は3つあります。
縦や横にも切ってくれます。
・マイクロクロスカット
上記より細かく切るので安全ですが、ゴミが散りやすいです。
・ストレートカット
麺のように細長くカットされます。ちょっと読めてしまう。
☆CD・DVDやカードに対応してるか(ホッチキスは?)
家庭用なので仕事とは別に、観られたくないモノありますよね。
DVDを切断してくれるとたすかります。あと意外と多いのがカードです。
私は年に1~2枚カードを処分しますが、シュレッダーがカードに対応していないので、カッターで切って折り曲げてます。カードの切断は大変です。
カード類(クレジットカード更新のたびに・免許書・病院・ポイント)は、かなりの情報なので慎重に処分しますよね。
アイリスオーヤマ(ゴミ分別付)A4紙からDVDまで!
|
コンパックトで軽量で「DVDやカード」にも対応してます。
切断は細かいクロスカットなので、安心ですね。
安全装置やダストボックスもきっちり装備されていますね。
送料無料とアイリスオーヤマさんと言うことで、オススメです。
注意点
・A4のコピー用紙には対応してますが、2枚までです。
・ホッチキスには対応してません。
サンワダイレクト(ホッチキス対応)
|
クロスカットでカードにも対応しています。
安全装置もきっちりしています。
動画でホッチキスを付けたまで、切断している様子が見れます。切断時の音が気になる方は、是非動画をご覧ください。
注意点
CD・DVDの切断には、対応していません。
さいごに
我が家のシュレッダーは、5年前の物ですがシッカリ動いています。しかし、CD・DVDやカードやホッチキスには対応していません。
CDはブック・オフで処分します。DVDは力任せに曲げてからゴミに出しています。
ホッチキスの付いた紙は、その部分だけ手で切り取りシュレッダーにかけています。
もし今買うならやはり5000円以下で、DVDとカードに対応した製品を選びます。
ホッチキス対応は自分で処理できるので、考慮にはいれません。